3回目の開催です!
倉敷でITをまったりと発信すべく継続して行きたいと思います。
そして早速飲み会です。おつまみとお酒でITトークを語りましょう。
今回のテーマはとりあえず
「ワードプレスのサイト」
で行ってみます!
※集まったメンバーの希望により当日テーマが変わる場合もあります。
3回目の開催です!
倉敷でITをまったりと発信すべく継続して行きたいと思います。
そして早速飲み会です。おつまみとお酒でITトークを語りましょう。
今回のテーマはとりあえず
「ワードプレスのサイト」
で行ってみます!
※集まったメンバーの希望により当日テーマが変わる場合もあります。
倉敷でITをまったりと発信すべく継続して行きたいと思います。
そして早速飲み会です。おつまみとお酒でITトークを語りましょう。
今回のテーマはとりあえず
「スマートフォンサイト事情」
で行ってみます!
色々と試行錯誤中ですが、まずはイベントを開催してみたいと思います。
だいぶ幅広いですがIT分野に関わっている方たちでおやつをはさみ交流をする会です。倉敷を中心にいろいろと情報交換してみましょう!
画面構成が固まれば、次はデザイン作成です。
アプリのデザインする上で気づいたことをメモします。
具体的な方向性が決まれば次は「設計」フェーズです。
ターゲット像をつくり、市場や競合の調査データをもとに全体からつくってみます。
つねに情報の収集と体験は必要。
アプリに限らず新しいことをやる上では
「WEBでの情報収集」「書籍での情報収集」「詳しい人への情報収集」→自分に落とす
の流れを意識。
アプリはリリースしてからがスタートということで、
今後改善を加えるうえで定量的に測定できる解析ソフトは必須です。
アプリに導入する解析ソフトについてメモです。
アプリでのマネタイズの方法としてもっと手軽なのは
「アプリ内広告」ということでアプリ作成後どうやって広告を表示されるのか調べてみました。
アプリつくるのに最初に考える必要があるのがどうやってお金に変えるのか?だと思います。
アプリからどやってマネタイズするのか考えてみます。
今回”初”になります!
ついにWEBサイトではなくゲームアプリ構築(ディレクション担当)の依頼をもらいましたので、整理もかねて学んだことをメモしていきたいと思います。