
第2回目も無事に終了しました。
ご参加頂いた皆さんありがとうございました。
目次
イベントレポート
せっかくなので当日使用したスライドをスライドシェアサービス「SlideShare」でアップしてみました。
メイリオフォントだとWEBの文字が味のあるフォントに変換されてしまいますね。
情報共有メモ
今回の情報共有であがった話題は大きく3点でした。
- ABテスト「optimizely」
- schema.org
- バズったLP
ABテスト「optimizely」
全面サイトリニューアルの前にまずはABテストで様子をみて必要に合わせてお金をかけて改修しませんか?という提案のひとつにoptimizelyというサービスを利用する。簡単にABテストの実施が可能、画面上でコンテツの削除・入れ替えなどすぐに実行できるので、HTMLのリテラシーがなくても導入可能。無料プランあり。
optimizely
https://www.optimizely.com/jp/
schema.org
検索エンジンにデータを渡す事ができる。
検索結果の表示に貢献するので、グーグルに好かれやす。SEOにも効果的。詳しくは下記ページなどを参照
Googleリッチスニペット対策!初心者向けSchema.org解説!
https://syncer.jp/schema-entering
バズったLP
以前話題となったバズを意識したLP。内容はまったく分かりづらいけど面白い。
バズらせる目的はなんだったのか?
分かりすぎて困る!頭の悪い人向けの保険入門
http://hokensc.jp/kikaku/atama_warui.html
お悩み相談メモ
今回はお悩み相談人としてボブさんに来てもらいました。
「【趣味で自分オリジナルブログを持ちたい方必見】専門知識なくても簡単に出来るワードプレス導入・カスマイズ方法をお教えします。」みたいなサービスを求めている人も結構いるかも。
今後の勉強会
コミニケーションと洞察力の向上とし使えるかどうかさっそく「人狼」を取り入れてみました。
人数が少なかったんで1日目で終わることが多かったですが、結構盛り上がりました。勉強会の最初に数ゲームやって場を盛り上げるツールとして利用するのもありですね。
豆乳鍋
「うちの畑で取れた無農薬大豆そして今朝搾ったばっかりで新鮮です!」でお馴染みの豆乳鍋です。
おいしく頂きました。締めはチーズとご飯をいれてリゾットです。
以上でレポート終了です。
対象
- Webディレクターの職に携わっている方
- Webディレクターに興味ある方
- Webディレクターの方
デザイナーやプログラマー、学生の方でもWebディレクターに興味があればだれでも参加OKです。
日時
2016年1月24日(日)17時~(2時間ぐらい)
イベントの目的
* 個々のWebディレクション力を高める
* ノウハウの共有
* Webディレクターという職種の認知拡大
当日の内容
- 情報共有(簡単な自己紹介や最近の仕事状況、オススメの本など)
- ワークショップ
前回の意見を早速とりいれて、プロモーションがうまいチラシ、WEB、CMなどを持ち寄ってみんなで分析してみましょう。 - お悩み相談
- 懇親会(希望者のみ、場所はその時決めましょう)
※内容は変更する場合があります。
開催場所
天理教菅倉分教会 会議室
岡山県倉敷市二日市62
グーグルマップはこちら
https://goo.gl/E9TLrM
車で来られる場合
国道2号から来る行き方が分かりやすいです。
岡山方面から来られる場合は「金田口交差点」を斜め右に
新倉敷方面から来られる場合は「加須山交差点」を左に
詳しくはこちらのマップを参照下さい。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=z02tzeW3v9Zw.kExwhghM9QRM
交通機関で来られる場合
倉敷駅または茶屋町駅からでも下電バスを利用して来ることも出来ます。
その場合は「茶屋町・倉敷成人病センター線」に乗り「西帯江」バス停留所で降りてください。
徒歩5分ほどで目的地に到着します。
バス時刻表はこちらを参照下さい。
http://www.shimoden.net/rosen/rosen/pdf/timetable/chayamachi.pdf
駐車場
無料です!場所も十分あります!
少しややこしい場所にあるのでこちらのマップを参照下さい。
会場設備
* 無線LAN
* プロジェクター
* 机と座布団
参加費
300円(教会の施設をお借りさせてもらっているので、教会への寄付に使わせてもらいます。)
※烏龍茶やコーヒーなど準備しておきます。
豆乳鍋は1000円追加で頂きます。
お問い合わせは先
Webディレクター部
info@webd-story.com
お気軽にお問い合わせください!